Online Journal NAGURICOM は、隠された真実の発掘を志す「調査報道」主体のネットジャーナルです。
沢栄
さらばニッポン官僚社会





表紙、本文イラスト:おてもりのぶお

★新着記事

第224章 『AI戦争の悪夢』(2023.8.31)
第223章 『生成AI革命(下)』(2023.7.27)
第222章 『世界は一体どうなる/生成AI革命(上)』(2023.6.28)
第221章 『インターネットを超える革命か/チャットGPTの衝撃』(2023.6.1)
第220章 『フリードマン理論を見直せ BI適用への道/「成長」と「財源」の壁をどう乗り越えるか(下)』(2023.4.27)
第219章 『カギはベーシック・インカム/「成長」と「財源」の壁をどう乗り越えるか(中)』(2023.4.3)
第218章 『「永久国債」の奥の手/「成長」と「財源」の壁をどう乗り越えるか(上)』(2023.2.27)

第217章 『小規模事業者に負担ずっしり/インボイス「欠陥制度」の内実』(2023.1.26)
第216章 『金融トラブル多発/融資の死角 違約金は明示されたか』(2022.12.26)
第215章 『統一教会の罪と罰/カルトの正体』(2022.11.28)

第214章 『コメそして・・・/食料安全保障に備えよ(下)』(2022.10.26)
第213章 『グルテンフリーのコメに脚光/食料安全保障に備えよ(中)』(2022.10.6)
第212章 『自給率100%のコメを活用する/食料安全保障に備えよ(上)』(2022.9.1)

記事の一覧はこちら

★書籍案内
  • VOYAGER(ボイジャー)で北沢栄のコラム『白昼の死角』(電子書籍版)の連載が始まりました!→こちら

  • 共著 SDGsとパンデミックに対応した公益の実現』が2022年1月、文眞堂より刊行されました(定価3600円+税)。
    うち北沢は第8章「脱炭素化・SDGs・コロナがもたらす社会変革」を担当しています。ご購入はこちら

  • 北沢栄の新著『神保町と大正デモクラシー』 2021年2月8日ザ・メッセージ社より刊行! ご購入はこちら
    歴史的データに裏付けられた迫真の「ジャーナル小説」第5弾、現代ニッポンの民主主義文化の揺籃を描く小説です。
    主な登場人物に周恩来、芥川龍之介、賀川豊彦… 目次はこちら
    感想・書評はこちら
    VOYAGER(ボイジャー)より『神保町と大正デモクラシー』の電子書籍版刊行!→こちら


  • 北沢栄の『南極メルトダウン』 全国の有力書店、大手通販で発売中!
    迫真の21世紀環境小説です!詳しくはこちら
    Amazon 楽天ブックス
    VOYAGER(ボイジャー)より『南極メルトダウン』の電子書籍版が刊行されました!→ こちら

北沢が座長を務めた「厚生労働省独立行政法人・公益法人等整理合理化委員会」で、長妻昭厚労相に提出された報告書(2010年12月27日付)全文はこちら。また、提言事項に対する厚労省の対応状況はこちらです。

●アーカイブ
東山明の『気圧の魔』研究会報告

東山明の新著『健康を守り老化を遅らせ若返る』(サイバー灯台叢書1)がAmazonより好評発売中!→詳しくはこちら





ご意見・お問い合わせ
Copyright NAGURICOM,2001